毎日のパン焼きと、双子ユウ&ケイとママの日記です♪ (*^v^*)
この間
![]() ![]() ![]() フルール・ド・セル(塩の花 ![]() とっても美味しかったので ![]() ![]() あと、お友達のMちゃんがレシピ載せて~ ![]() 言ってくれたので 我が家の定番カボチャプリンを作ってレシピにしました ![]() ![]() ![]() 我が家の定番カボチャプリン ![]() ![]() ![]() カボチャ 200g お砂糖 40g タマゴ 2個 牛乳 200g フルール・ド・セル(塩の花) お好みの量 カラメルソース お砂糖 大さじ3 お水 大さじ2 お湯 大さじ2 ![]() ① カラメルソースを作ります。 小鍋にお砂糖とお水を入れて火にかけて 1部が茶色く色づいていい香りがしてきたら お湯を入れてジュワーーーとさせたら お鍋を振って フツフツが落ち着いたら、 等分ずつ、ココットに入れておきます。 ② かぼちゃは、角切りにして ラップをかけて電子レンジで5分で 柔らかくします。 ③ トッピング用に小さくカットして 取っておいて お砂糖、タマゴ、牛乳の順に入れていって その都度、ブレンダーでビューンとします。 ④ カラメルソースを入れたココットに入れて お湯をはった鉄板に並べて 170度で30~40分蒸し焼きにします。 ⑤ トッピングのカボチャをのせて 冷蔵庫で冷やして 食べる時に、お好きな量の フルール・ド・セル(塩の花)をパラリとして 出来上がり ![]() ![]() フルール・ド・セルのおだやかな塩味と 結晶されたお塩の食感が楽しくて ほっこりかぼちゃの甘みが引き立って う~~~ん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ずんだプリン ![]() ![]() 【レシピブログ】の 「伯方の塩をつかった我が家の自慢レシピ」 参加中です ![]() 塩が決め手の料理レシピ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふわふわマッシュポテト ![]() お豆腐入り鮭バーグに ![]() サンドしたよ ![]() ![]() ![]() ![]() 鮭とオーロラソースって美味しいよね~ ![]() 焼きあがったミルク丸パン~ ![]() ![]() お粉は、春よ恋 ![]() 牛乳でコネコネしたパンです ![]() 同じ生地で ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() フルール・ド・セル(塩の花 ![]() おやつを作ったよ ![]() ![]() ![]() ![]() クッキー生地 小麦粉 100g きなこ 35g お砂糖 50g サラダ油 30g 牛乳 15g チーズケーキ生地 クリームチーズ 200g お砂糖 85g たまご 3個 バナナ 1本 米粉 30g あんずジャム 小さじ1 リンゴのフルーツブランデー (お好きなリキュールやブランデーやラム酒でも)大さじ1 フルール・ド・セル 適量 ① クッキー生地の材料をビニール袋に入れて モミモミマゼマゼして 麺棒でスクエア型の底の形に伸ばします。 ② オーブンシートを敷いたスクエア型に クッキー生地を敷いて オーブンで190℃で10分焼いて 冷ましておきます。 ③ 室温においたクリームチーズに 半量のお砂糖を混ぜます。 ④ タマゴに残りのお砂糖を入れて 白っぽくなるまでしっかり泡立てます。 ⑤ フォークでつぶすか、 包丁で細かく刻んだバナナを加えて混ぜて クリームチーズを入れて混ぜて 米粉を入れて混ぜます。 ⑥ 冷ましたクッキー生地の上に 流し入れて、 170℃のオーブンで50分焼きます。 ⑦ あんずジャムに フルーツブランデーを入れて混ぜたものを ハケで塗って、 フルール・ド・セル(塩の花)をパラパラと振って 更に5分、オーブンで焼きます。 ⑧ 冷めたら型から外して オーブンシートをとって出来上がり ![]() カットして食べるよ~ ![]() ![]() サクサクきなこの香ばしいクッキーと しっとりで ![]() お塩で引き立ったチーズケーキ生地が お口の中で一緒になるよ~ ![]() 美味しい~~ ![]() 使ったフルール・ド・セル(塩の花 ![]() こちらです ![]() ![]() ゆっくりと時間をかけて 結晶させた大粒のお塩です ![]() 【レシピブログ】の 「伯方の塩をつかった我が家の自慢レシピ」 に参加中です ![]() 塩が決め手の料理レシピ 今日作ったおやつはこちら~ ![]() ![]() ![]() ![]() ほっこりおやつ、美味しいよ ![]() あのね、あのね ![]() ![]() フルール・ド・セル(塩の花)を ![]() ![]() これが、また美味しかったんだぁ~~ ![]() 甘みと塩味のコラボ ![]() いいわ~ ![]() |
![]() フルール・ド・セル(塩の花)と 伯方の塩(焼塩)を使って ふんわりフォカッチャを焼いたよ ![]() ![]() ![]() ![]() 強力粉(ゴールデンヨット) 350g 小麦粉 50g ライ麦粉 30g お砂糖 5g 伯方の塩(焼塩) 5g オリーブオイル 40g ぬるま湯 260ml ドライイースト 4g フルール・ド・セル 適量 オリーブオイル(仕上げに塗る用) 適量 バジル 適量 セージ 適量 ![]() ① 強力粉~ドライイーストまでの材料を HBにセットして捏ねて1次発酵まで お願いします。 ② 生地を取り出して 9分割して丸めて 少し手のひらでおさえて平らにします。 ③ 30~40分くらい2次発酵させます。 ④ 指でポンポンと穴を開けて 穴にオリーブオイルをたらして ハケで塗り広げます。 ⑤ 4個分の生地の穴にセージ、 5個分にはバジルを振って フルール・ド・セルを パラパラとトッピングします。 ![]() ⑥ 190℃のオーブンで20~25分焼いて 出来あがり~ ![]() オリーブオイルとハーブのいい香りが お部屋に漂います ![]() 大粒の結晶のフルール・ド・セルが トップにキラキラしてます~ ![]() カリっとした食感でおだやかな塩味が オリーブオイルとハーブと ふんわりなフォカッチャと一緒になって 美味しい~~ ![]() キラキラ大粒なフルール・ド・セル ![]() ![]() ステーキや、ムニエルに使っても 美味しそうって思いました ![]() 【レシピブログ】の 「伯方の塩をつかった我が家の自慢レシピ」 参加中です ![]() 塩が決め手の料理レシピ ![]() ![]() ![]() フォカッチャサンドで朝ごはん~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハーブソルトの鶏ハム2枚のせて ![]() ![]() ![]() サンドしたよ ![]() ![]() そのままで食べました ![]() 夜なら、 ![]() 思っちゃいました ![]() ハーブソルトの鶏ハム~ ![]() ![]() |
![]() 伯方の塩「焼塩」で ![]() ![]() ![]() ![]() 豚白モツ 440g 大根 500g ニンジン 250g コンニャク 300g 長ネギ 3本 油揚げ 2枚 昆布 10センチ たまご 4個 にんにく 適量 しょうが 適量 お酒 大さじ3 お砂糖 小さじ1 みりん 大さじ1 伯方の塩 焼塩 小さじ1.5~2 ![]() ① タマゴを茹でて 殻をむいておきます。 ② モツは1回茹でこぼしておきます。 ③ お野菜・油揚げは切って、 こんにゃくは手でちぎって、 しょうがとにんにくは すりおろしておきます。 長ネギ10センチくらいは、 トッピング用にカットしておきます。 ④ 1000mlのお水にモツと大根と昆布を入れて お酒を入れて20分煮ます。 ⑤ お砂糖とみりんを入れて10分くらい煮て 残りの具(にんにく・しょうがも)を入れて 伯方の塩を入れて1時間くらいコトコトします。 ⑥ 器に盛りつけてねぎをのせて 出来上がり ![]() 昨日は寒かったので あったかいモツ煮であったまった~ ![]() さっぱりお塩味で お野菜の甘みが出ていて 優しい癒し系のモツ煮ですよ~ ![]() 最後は、お出汁にご飯を入れて 雑炊にしちゃった ![]() いつもお味噌味のモツ煮を作るけど お塩味のさっぱりモツ煮も アリアリでしたよ~ ![]() 大きなお鍋いっぱいに作ったのに 1晩であっと言う間になくなっちゃった ![]() 【レシピブログ】の 「伯方の塩をつかった我が家の自慢レシピ」 参加中です ![]() 塩が決め手の料理レシピ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リンゴ酵母の黒ゴマ丸パン~ ![]() ![]() 黒ゴマの香ばしさと ふんわりちぎるとりんごの香りが ぽわんとします ![]() コッペパン成形もあるよ ![]() ![]() こちらは、お好きなジャムやはちみつで それぞれ食べました ![]() おうちサンドで朝ごはん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 茹でたオクラを2本のせました ![]() |
![]() *伯方の塩・焼塩 *フルール・ド・セル(塩の花) を使って 塩スイーツを作ったよ ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいも 1本(280g) お砂糖 30g 伯方の塩・焼塩 ひとつまみ ハチミツ 10g バター 4g 牛乳 20g ![]() ① さつまいもを角切りにして 5分くらい水にさらします。 ② 耐熱容器に入れてラップをして 電子レンジ5分~10分で さつまいもをやわらかくします。 ③ 材料全部入れて、 ブレンダーでビューンとします。 ④ 30gくらいずつに分割して ラップで好きな形に成形して 出来上がり ![]() 今回は、さつまいもみたいな形と 茶巾と2種類作ってみました ![]() ![]() 皮が気になるようでしたら 皮をむいて 作ってみてください ![]() 焼き塩とバターの塩味が さつまいもとはちみつとお砂糖の甘みを 引き立ててくれて さつまいも感がたっぷりな しっとりなスイートポテトですよ~ ![]() 頂いたのはこちら ![]() ![]() 【レシピブログ】の 「伯方の塩をつかった我が家の自慢レシピ」 に参加中です ![]() 塩が決め手の料理レシピ ![]() ![]() ![]() 今日は、甘いパン ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お粉はゴールデンヨット、 牛乳で捏ねた生地です ![]() 甘納豆食パンのカット面~ ![]() ![]() カラフルな甘納豆さんが 模様みたいになってかわいい~ ![]() パン生地を伸ばして 甘納豆をのせて くるくる巻きますよ~ ![]() ![]() 使った甘納豆はこちら~ ![]() ![]() |
![]() 早ゆでスパゲティとパスタソースでお夕飯~ ![]() ![]() ![]() ![]() マ・マー早ゆでスパゲティ2分 500g オクラ 2パック ニンジン 中1本 長ネギ 1本 ニンニク 1片 オリーブオイル 適量 青の洞窟ボロネーゼ 2箱 ![]() ① オクラ・ニンジン・長ネギを細きりにして、 ニンニクをみじん切りにしておきます。 ② オリーブオイルで①を炒めて ボロネーゼソースを入れて混ぜます。 ③ お鍋にお湯を沸かして パッケージ通りに2分パスタを茹でます。 ④ ソースにパスタを絡めて出来上がり ![]() パスタが短時間で茹で上がるので おうちにあるお野菜を 炒めて パスタソースに加えるだけで パスタがあっと言う間に出来ちゃった ![]() 使ったパスタと パスタソースはこちら~ ![]() ![]() 【レシピブログ】の 「旬の食材を使った早ゆでパスタ」に 参加中です ![]() 早ゆでパスタの料理レシピ ![]() ![]() ![]() 今日の朝ごはんは ウインナーチーズトースト~ ![]() ![]() お粉はゴールデンヨットで 牛乳で捏ねたミルク食パンを厚切りカットして スライスチーズとウインナーをのせて ビストロくんでこんがりトーストしました ![]() 外はカリっと香ばしくって 中はしっとりふんわりで トロ~リチーズとウインナー&ケチャップが 美味しい~ ![]() 焼きあがった ゴールデンヨットのミルク食パン ![]() ![]() すっごい伸びた~ ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() チョコシートを作って お粉はゴールデンヨット、 ミルクで捏ねた生地で折りこんで クルクルする時にアーモンドダイスをふって パウンド型で焼いた食パンです ![]() 甘~い ![]() 焼きあがったよ ![]() カット面~ ![]() ![]() チョコシートが固まったトコ ![]() 美味しいポイントです ![]() ![]() ![]() クリームチーズとアーモンドダイスを包んで成形 ![]() アーモンドダイスを振って焼きました ![]() クリチの塩味とアーモンドのカリカリが 美味しい~ ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日のお夕飯は ビストロ電子レンジ科レッスン2の ![]() ![]() これ電子レンジだけで とても簡単に出来ちゃうんですよ~ ![]() 味噌仕立てで お野菜の甘みで優しい味わい ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のユウの ![]() ![]() ![]() 賑やかなお顔のおにぎりお弁当です ![]() |
![]() パン ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イタリアンハーブの鶏ハムを2枚のせて ゆでたまごスライスと ![]() ![]() あんずジャム ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほんのり ![]() ふんわりさんです ![]() 鶏ハムは ![]() ![]() 味付けして作ったよ ![]() ![]() ![]() ![]() 鶏ムネ肉 2枚(300g×2) 香りソルトイタリアンハーブミックス 適量 お砂糖 小さじ2 ![]() ① 鶏ムネ肉全体にイタリアンハーブミックスをかけて お砂糖をふって しっかり馴染ませます。 ② ビニール袋に入れて冷蔵庫で 5・6時間(一晩)おきます。 ③ ラップに包んで形を整えます。 ④ お鍋にお湯を沸かして ラップごと5~6分茹でます。 ⑤ お鍋に入れたまま2時間くらい 放置します。 ⑥ 取り出して冷蔵庫で冷やして カットして出来上がりです ![]() ![]() 夜なら、おつまみや ![]() ![]() 使った ![]() こちら~ ![]() ![]() イタリア料理によく使われる、 オレガノ、バジル、セージなどのハーブと お塩とブラックペパーがバランスよくブレンドされているので 1本でイタリアンな風味になって とっても便利~ ![]() 【レシピブログ】の 「ワインと楽しむ大人の一皿」 レシピモニター参加中です ![]() ワインに合う料理レシピ 今朝のお空~ ![]() ![]() 朝のお月さまと ぽわんとした雲が 可愛かったです ![]() 今日は、朝からバタバタして ブログアップが午後になってしまいました ![]() バタバタだったのは、 楽しい忙しさだったのですよ~ ![]() ![]() 言ってくれて おうちでパン教室をしました ![]() その様子は、明日の記事にUPしま~す ![]() |
![]() 頂いたので 一緒に頂いたパスタソースを使って ペペロンチーノを作ったよ ![]() ![]() ![]() ![]() マ・マー早ゆでスパゲティ3分 500g 青の洞窟ペペロンチーニ 2袋 ニンジン 1本 小松菜 2株 ニンニク 1片 オリーブオイル 適量 ハーブソルト 適量 お塩(ゆでる時に使用) ![]() ![]() ① ニンニクをみじん切りにして ニンジンと小松菜を細切りにします。 ② フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて火をかけて 小松菜とニンジンを炒めて ハーブソルトで味付けします。 ③ パスタを表示通りに茹でて お皿に盛り付けます。 ④ ペペロンチーニのパスタソースをかけて混ぜて 炒めたお野菜をのせて トッピングのフライドガーリックとイタリアンパセリをかけて 出来上がり ![]() パスタが3分で茹で上がるって あっと言う間で ホント嬉しい~ ![]() 冷蔵庫にあるお野菜を炒めて パパっとパスタソースに絡めたら すぐにパスタが出来ちゃうよ ![]() ![]() パスタとパスタソースは わんさかでした~ ![]() ![]() 【レシピブログ】の 「旬の食材を使った早ゆでパスタ」に 参加中です ![]() 早ゆでパスタの料理レシピ ![]() ![]() ![]() 今日は ![]() ![]() ![]() コーン缶の缶汁と牛乳に、 コーン缶1缶分の ![]() ![]() 成形の時に、さらに ![]() ![]() ふわふわでコーンが馴染んだパンが美味しくって、 コーンの粒々の食感も楽しくて甘くって 美味しい~~ ![]() 1個はそのままで、 1個はチーズをのせて軽くトーストして 食べたよ ![]() カット面はこちら~ ![]() ![]() |
オレンジページさんのモニターで
横濱舶来亭カレーフレークを頂いたので 簡単炊飯器ピラフを作ったよ ![]() ![]() ![]() ![]() お米 3合 やきとり缶 1缶 ニンジン 半分(80g) エノキ 半パック 横濱舶来亭カレーフレーク(こだわりの中辛) 大さじ3 白だし 大さじ3 お酒 大さじ2 ![]() ① お米を研いでおきます。 ② 炊飯器にお米を入れて 調味料を入れて普通の水加減でお水を加えて 混ぜます。 ![]() ③ ニンジンとエノキを切って、 やきとり缶を入れます。 ④ 炊飯器をスイッチオンで 炊き上がったら出来上がり~ ![]() 頂いたカレーフレークは 〈トロピカルカレー〉 〈こだわりの中辛〉 〈BLACK辛口〉と 3種類あるので、 またレシピ考えてみようと思います ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は、お友達と飲み~ ![]() ![]() 完熟マンゴーサワー ![]() 山形ラフランスサワー ![]() とちおとめのイチゴミルクカクテル 最後に甘いのも食べちゃった ![]() ![]() きなこアイスと抹茶求肥のぜんざい ![]() 会津に行ってないのに 会津のお土産”あかべぇサブレ”を 買って来てくれたお友達 ![]() ![]() 酔って、なんだか たくさんしゃべりました ![]() 楽しい時間だったな~~ ![]() |
![]() ![]() ![]() を使って、 ![]() ![]() ![]() ![]() 手前が、あらびきガーリック入り 奥が、セージ入りです ![]() ![]() 鶏ムネ肉 800g お豆腐 半丁(150g) ハーブソルト 小さじ1~1.5 黒コショウ 適量 GABANセージ 適量 GABANあらびきガーリック 5~6g ![]() ① 鶏ムネ肉とよく水を切ったお豆腐を フードプロセッサーで細かくして 混ぜ合わせます。 ② ハーブソルトと黒コショウを入れて しっかり練ります。 ③ 半分に分けて 片方にあらびきガーリックを もう片方にセージを入れて 混ぜます。 ④ ラップで形を整えて オーブンのグリル皿に並べます。 ⑤ 15分焼いて出来上がり ![]() ![]() チキンの旨みがギュッとしてて ![]() お口に広がります ![]() ソーセージには、やっぱりセージですよね~ ![]() あらびきのガーリック入りは、 粒々ガーリックと黒コショウが お肉を引き立ててくれて パンチがあって美味しいよ~ ![]() しっかり味付けをしているので そのままが美味しいです ![]() ![]() ![]() 飲みたくなっちゃうよ ![]() 瓶入りのセージやあらびきガーリックは 使いたい時にお手軽に使えて とっても便利ですね~ ![]() 頂いたスパイス&ハーブのセットはこちら ![]() ![]() 【レシピブログ】の 「ワインと楽しむ大人の一皿」 レシピモニター参加中です ![]() ワインに合う料理レシピ ![]() ![]() ![]() コッペパンをカットして キャベツと ![]() ミニサイズで作った 2種類の手作りソーセージを サンドしました ![]() カレーソテーしたお野菜と ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お粉は、ゴールデンヨットで ![]() 優しい色合いで焼き上げました ![]() 甘いパンもあるよ~ ![]() ![]() ![]() カット面~ ![]() ![]() ![]() ![]() ゴールデンヨットのミルク生地を伸ばして GABANシナモンシュガーを振って ![]() 3分割してミニ食パン型に入れて焼いたよ ![]() ![]() 今朝のお空とお山~ ![]() ![]() キ~ンと冷えた朝、 お山は雪化粧をしてましたよ ![]() いいお天気で気持ちがいい~ ![]() |
いちじくと
![]() 出来上がりました ![]() いちじくジャム ![]() それだけでは、量が足りなかったので アップルティーを足して 酵母を育ててみたのです ![]() ![]() ![]() いちじくと ![]() 酵母に使ったアップルティーの葉を入れてコネコネ ![]() メープル粒ジャムを入れて成形 スライスアーモンドをトッピングして焼きました ![]() アップルティーの香りのもっちりパン ![]() メープル粒ジャムがとろ~りに アーモンドスライスのカリっと食感 ![]() いい感じ~ ![]() いちじくは。。。 言わないと分からないくらいの風味になっていました ![]() ![]() ![]() 同じ紅茶生地に ![]() ![]() グラニュー糖を振って焼いたのもあるよ ![]() 紅茶とレーズンも合うよね~ ![]() 仕込んだ直後のいちじくアップルティー酵母ちゃん ![]() ![]() ブクブクしてきたよ~ ![]() 両脇は、一緒に成長中のりんご酵母ちゃん ![]() ![]() ![]() 出来上がったいちじくアップルティー酵母液 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日のお夕飯~ ![]() ![]() 「シューファルシー」 ![]() ちょっと前に オレンジ組さんの活動で ビストロ電子レンジ科を受講させてもらったのですが、 11月5日から第2期が開講したので 受けてみることにしました ![]() そのレッスン1のお料理です ![]() おうちでお料理のレッスンが出来るって ホントいいですよね ![]() 下ごしらえから、 焼き上げ、 ソース作りまで ビストロくんだけで出来ちゃうんですよ ![]() ビストロ電子レンジ科第1期の記事は、 こちらに載せてます ![]() レッスン1.2→ ![]() レッスン3.4→ ![]() レッスン5→ ![]() 卒業制作→ ![]() |
ご訪問ありがとう♪
レシピブログ♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
