毎日のパン焼きと、双子ユウ&ケイとママの日記です♪ (*^v^*)
![]() ![]() タヴェルネッロ オルガニコ サンジョヴェーゼ(赤) を使って、、、 いちじくの赤ワイン煮 を作りました ![]() ![]() 材料(4人分) いちじく 780g お砂糖 80g タヴェルネッロ オルガニコ サンジョヴェーゼ(赤)160g レモン汁 大さじ1 シナモンスティック 1本 クローブ 6個 作り方 ①いちじくのヘタをとって、 電子レンジ圧力鍋に入れて、 材料全部を入れて、 電子レンジ600wで10分加熱します。 ![]() ②上下入れ替えて、 更に電子レンジ600wで 5分加熱します。 ![]() ③保存容器に入れて、 冷ましたら出来上がりです ![]() ![]() ![]() ![]() サントリー タヴェルネッロ オルガニコ サンジョヴェーゼ、トレッビアーノ・シャルドネ ![]() イタリアワインブランド「タヴェルネッロ」のオーガニックワイン 「タヴェルネッロ オルガニコ」。 イタリアを代表する美食の地エミリアロマーニャ州のオーガニックぶどうで、 食事に合うワインをとことん追求し生まれました。 軽やかでフルーティーな奥行きのある味わいのサンジョヴェーゼ(赤)、 フレッシュで軽快な酸味・ほのかなハーブ香のトレッビアーノシャルドネ(白)。 フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト 丸パンを焼いて、、、 ![]() いちじくのマリトッツォ ![]() ![]() EATPICKアンバサダーの活動をしています EATPICKでも投稿しています よかったら見てください→ ![]() スポンサーサイト
|
![]() ![]() 乳素材だけ/無添加400g を使って、、、 ![]() を焼きました ![]() ![]() ![]() 強力粉 150g 小麦粉 50g お塩 2g はちみつ 15g バター 10g 明治ブルガリアヨーグルト LB81プレーン乳素材だけ/無添加 110g 牛乳 30~35g ドライイースト 小さじ1 ![]() ①強力粉~ドライイーストまでの材料を ホームベーカリーにセットして、 パン生地コースで一次発酵まで捏ねます。 ![]() ②成形して、 温かい場所で発酵させます。 ![]() ③キリコミを入れて、 180度のオーブンで、 20分焼きます。 ![]() ふわふわいい香りです ![]() ![]() 明治ブルガリアヨーグルトの隠れワザで ふんわりに仕上がりました ![]() ![]() ![]() ![]() モニターコラボ広告企画に 参加しています ![]() 商品をモニタープレゼントして 頂きました ![]() フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト ![]() ・レモンジャムのせ ・ピーマンジャムのせ ・いちじくジャムのせ ![]() ![]() ・マシュマロのせ ・ミルクチョコレートの ・チーズペッパー ![]() ![]() ![]() EATPICKアンバサダーの活動をしています ![]() EATPICKでも投稿しています ![]() よかったら見てください→ ![]() |
|
![]() を作りました ![]() ![]() ![]() レモン 1個 白ワイン 50g お砂糖 30g ![]() ①レモンの外側の皮の黄色い部分を 包丁で削るように剥いて、 2回茹でこぼします。 ②①を細くカットして、 レモンを絞って レモン汁をとっておきます。 ③お鍋にレモンの皮・ レモン汁・白ワイン・お砂糖を入れて、 中火で20分煮ます。 アクが出たら、取ります。 ④煮沸した容器に入れて 出来上がりです。 ![]() パンにたっぷりのせて 食べました ![]() ![]() ジャムを作った後のお鍋は、ベトベト・カピカピ・・・ 花王 キュキュット あとラクミスト をかけておくと、、、 汚れが簡単に落とせてラクに短時間で洗えます ![]() ![]() ピカピカに~ ![]() ![]() 花王 キュキュット あとラクミスト ![]() ![]() ![]() フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト 黒糖パン ![]() ![]() EATPICKアンバサダーの活動をしています EATPICKでも投稿しています よかったら見てください→ ![]() |
|
![]() を焼きました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() EATPICKアンバサダーの活動をしています ![]() EATPICKでも投稿しています ![]() よかったら見てください→ ![]() ![]() ![]() ![]() リビング福島WEBの地域特派員をしています ![]() 記事を書いているので、よかったらみてください ![]() ↓ 【桑折町】老舗和・洋菓子店「大野屋」さんの果肉ゴロゴロふわふわかき氷 |
|
![]() ![]() タヴェルネッロ オルガニコ トレッビアーノシャルドネ(白) に合うパンを焼きました ![]() ![]() ![]() ![]() 玉ねぎ 1個 強力粉 150g 小麦粉 50g お塩 2g お砂糖 10g オリーブオイル 10g 牛乳 30~40g ドライイースト 小さじ1 ![]() ①玉ねぎをみじん切りにして 耐熱容器に入れます。 ![]() ②フタかラップをして、 電子レンジ600wで 3分加熱します。 ![]() ③加熱した玉ねぎと、 強力粉からドライイーストまでの材料を ホームベーカリーにセットして 一次発酵までお願いします。 ④パン生地を2等分して、 丸めて温かい場所で 発酵させます。 ![]() ⑤キリコミを入れて、 200度のオーブンで、 15分焼きます。 ![]() いい香りで 焼きあがりました ![]() ![]() 玉ねぎの水分で ふわんふわんですよ~ ![]() ![]() サントリー タヴェルネッロ オルガニコ サンジョヴェーゼ、トレッビアーノ・シャルドネ ![]() ![]() 参加しています ![]() ![]() ![]() ![]() EATPICKアンバサダーの活動をしています ![]() EATPICKでも投稿しています ![]() よかったら見てください→ ![]() |
![]() ![]() タヴェルネッロ オルガニコ サンジョヴェーゼ(赤) を使って、、、 ![]() を作りました ![]() ![]() ![]() 強力粉 150g 小麦粉 50g お塩 2g はちみつ 10g オリーブオイル 10g サントリー タヴェルネッロ オルガニコ(赤)50g 牛乳 50g お水 30~40g くるみ 50g ドライイースト 小さじ1 ![]() ①強力粉~ドライイーストまでの材料を ホームベーカリーにセットして、 パン生地コースで一次発酵まで捏ねます。 ②パン生地を4等分して、 丸めます。 ![]() ③くるみをトッピングして、 温かい場所で発酵させて、 180度のオーブンで、 20分焼いて出来上がりです。 ![]() ![]() いかがですか ![]() ![]() サントリー タヴェルネッロ オルガニコ サンジョヴェーゼ、トレッビアーノ・シャルドネ ![]() イタリアワインブランド「タヴェルネッロ」のオーガニックワイン 「タヴェルネッロ オルガニコ」。 ![]() 食事に合うワインをとことん追求し生まれました。 軽やかでフルーティーな奥行きのある味わいのサンジョヴェーゼ(赤)、 フレッシュで軽快な酸味・ほのかなハーブ香のトレッビアーノシャルドネ(白)。 素材を活かしたイタリアン料理の味わいを最大限に引き立てます ![]() フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト ![]() ![]() EATPICKアンバサダーの活動をしています ![]() EATPICKでも投稿しています ![]() よかったら見てください→ ![]() |
|
![]() ![]() ・旬の魚でビネガーソテー を使って、、、 ![]() を作りました ![]() ![]() ![]() にんべん 「だしとスパイスの魔法」シリーズ ・旬の魚でビネガーソテー 1箱 冷凍ストックしておいた鶏だんご 10個 長ねぎ 1/2本 いんげん 8本 ローズマリー 適量 ![]() ①長ねぎといんげんをカットして、 耐熱容器に入れて、 フタかラップをして 電子レンジ600wで3分加熱します。 ![]() ②付属のスパイスを鶏だんごにまぶして、 耐熱容器に入れて、 電子レンジ600wで2分加熱します。 ![]() ③付属の調味料をかけて 絡めるように混ぜて、 更に電子レンジで1分加熱します。 ![]() ④お皿に盛り付けて、 ローズマリーを振って 出来上がりです。 ![]() パンにサンドしても 美味しいよ ![]() ![]() ![]() 香り豊かなビーフストロガノフ こんがりスパイシーチキン、 旬の魚でビネガーソテー ![]() ![]() 参加しています ![]() 商品をモニタープレゼントして 頂きました ![]() フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト ![]() ![]() ![]() EATPICKアンバサダーの活動をしています ![]() EATPICKでも投稿しています ![]() よかったら見てください→ ![]() |
![]() 東海漬物 白だし仕立て 割烹白菜漬 を使って、、、 白菜漬けで美味しくなるよ ![]() を作りました ![]() ![]() ![]() ツナ缶 1缶 マヨネーズ 大さじ2 きゅうり 1/2本 塩 適量 こしょう 適量 白だし仕立て 割烹白菜漬 20g ![]() ①きゅうりをスライスして、 マヨネーズ、ツナ、 塩、こしょうを加えて 混ぜまず。 ②白菜漬の汁を切って、 大きめの野菜は細かくカットして、 ①に加えて混ぜます。 ![]() 白菜漬けの旨みや食感で、 美味しいよ ![]() ![]() ヒガシマル醤油の「割烹関西白だしつゆ」 という非常に濃厚な白だしと淡口しょうゆを合わせた、 上品なだしの旨味がきいた 贅沢な白菜の浅漬です ![]() ![]() 本格的な割烹味の白菜漬です ![]() ![]() フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト ![]() ![]() ![]() EATPICKアンバサダーの活動をしています ![]() EATPICKでも投稿しています ![]() よかったら見てください→ ![]() |
|
「福島クッキングアンバサダー」
9月の食材は 福島県産幸水(梨)です 福島県産幸水(梨)を使って 角切り梨のジャム を作りました ![]() ![]() ![]() 福島県産幸水(梨) 3個 はちみつ 60g ラム酒 10g ![]() ①梨の皮を剥いて、 角切りにして 耐熱容器に入れます。 ![]() ②はちみつとラム酒をかけて、 電子レンジ600wで 10分加熱します。 ![]() ③一度取り出して混ぜて、 更に電子レンジ600wで 10分加熱します。 ![]() シャキシャキ梨の食感で 美味しいよ ![]() ![]() 「福島県産幸水(梨)」 温暖な気候と豊かな水、 水はけのよい土壌など 栽培に適した自然環境で育った梨は 非常にみずみずしく 夏バテ、疲労回復に効果的です ![]() 福島クッキングアンバサダーの料理レシピ イングリッシュマフィン ![]() 朝ごはん~ ![]() ![]() EATPICKアンバサダーの活動をしています ![]() EATPICKでも投稿しています ![]() よかったら見てください→ ![]() |
|
|
白ごまパン
を焼きました ![]() ![]() ![]() ![]() EATPICKアンバサダーの活動をしています ![]() EATPICKでも投稿しています ![]() よかったら見てください→ ![]() かぼちゃのペースト ![]() ![]() レシピはこちらです→ ![]() リビング福島の地域特派員をしています ![]() 【福島市】白鳥神社の大杉・茂庭ドライブ 紹介記事を書いています ![]() よかったら見てください→ ![]() |
「福島クッキングアンバサダー」
9月の食材は 福島県産ピーマンです 福島県産ピーマンを使って、 ![]() を作りました ![]() ![]() ![]() 福島県産ピーマン 8個 オリーブオイル 小さじ1 ハーブソルト 適量 ![]() ①ピーマンのヘタをとって、 細切りにして 耐熱ボールに入れます。 ![]() ②オリーブオイルとハーブソルトをかけて、 電子レンジ600wで4分加熱して、 一度取り出して混ぜて、 更に4分加熱します。 ![]() ③盛り付けて完成です ![]() ![]() 「福島県産ピーマン」 ![]() 露地栽培が主流の福島のピーマンは ![]() ![]() 鮮度も魅力でとてもみずみずしいです ![]() 福島クッキングアンバサダーの料理レシピ ![]() ![]() ![]() ![]() EATPICKアンバサダーの活動をしています ![]() EATPICKでも投稿しています ![]() よかったら見てください→ ![]() |
「福島クッキングアンバサダー」
9月の食材は 福島県産いんげんです 福島県産いんげんを使って、 ![]() を作りました ![]() ![]() ![]() 福島県産いんげん 70g 強力粉 150g 小麦粉 50g はちみつ 10g お塩 2g オリーブオイル 10g 牛乳 50g お水 50~60g ドライイースト 小さじ1 ![]() ①いんげんを細かくカットして、 ラップをして 電子レンジ600wで 3分加熱します。 ![]() ②加熱したいんげんと、 強力粉からドライイーストまでの材料を ホームベーカリーにセットして 一次発酵までお願いします。 ![]() ③捏ねあがったパンを 取り出します。 ![]() ④4等分して、 丸めます。 ![]() ⑤温かい場所で 二次発酵させます。 ![]() ⑥200度のオーブンで、 15分焼きます。 ![]() いんげんの粒々感が楽しめて、 ふわふわ美味しいパンですよ ![]() ![]() 福島クッキングアンバサダーの料理レシピ ![]() EATPICKアンバサダーの活動をしています ![]() EATPICKでも投稿しています ![]() よかったら見てください→ ![]() |
「福島クッキングアンバサダー」
9月の食材は 福島県産ピーマンです 福島県産ピーマンを使って、 ピーマンと昆布のキンピラ を作りました ![]() ![]() ![]() 福島県産ピーマン 2個(70g) 出汁をとり終わった昆布 60g 白だし 20g ![]() ①ピーマンと昆布を細切りにします。 ![]() ②耐熱容器に入れて 白だしをかけて 電子連ん時600wで 3分加熱します。 ![]() ③一度混ぜて 更に電子レンジ600wで 4分加熱します。 ![]() ④盛り付けて出来上がりです。 ![]() パンにサンドしても 美味しいよ ![]() 福島クッキングアンバサダーの料理レシピ |
「福島クッキングアンバサダー」
9月の食材は 福島県産ピーマンです 福島県産ピーマンを使って、 ![]() を作りました ![]() ![]() ![]() 福島県産ピーマン 4個(120g) 強力粉 150g 小麦粉 50g はちみつ 10g お塩 2g オリーブオイル 10g 牛乳 50~60g ドライイースト 小さじ1 ![]() ①福島県産ピーマン4個使いました。 ![]() ②ヘタを取って、 細かくカットします。 ![]() ③耐熱容器に入れて、 ふたをして、 電子レンジ600wで3分加熱します。 ![]() ④加熱したピーマンと、 強力粉からドライイーストまでの材料を ホームベーカリーにセットして 一次発酵までお願いします。 ![]() ⑤4等分して丸めます。 ![]() ⑥温かい場所で 二次発酵させます。 ![]() ⑦200度のオーブンで、 15分焼きます。 ![]() ピーマンの水分で、 ふわんふわんなパンですよ ![]() ![]() 福島クッキングアンバサダーの料理レシピ ![]() EATPICKアンバサダーの活動をしています ![]() EATPICKでも投稿しています ![]() よかったら見てください→ ![]() |
![]() を焼きました ![]() ![]() 朝ごはん~ ![]() ![]() くるみ入り ![]() ![]() ホワイトチョコ入り ![]() ![]() EATPICKアンバサダーの活動をしています ![]() EATPICKでも投稿しています ![]() よかったら見てください→ ![]() リビング福島の地域特派員をしています ![]() 【福島市】甘食茶屋「結(ゆわえ)」ゆったりカフェタイム 紹介記事を書いています ![]() よかったら見てください→ ![]() |
「福島クッキングアンバサダー」
9月の食材は 福島県産いんげん 福島県産ピーマンです ![]() 福島県産いんげんと 福島県産ピーマンを使って、 ![]() を作りました ![]() ![]() ![]() 強力粉 200g はちみつ 5g お塩 1g オリーブオイル 5g お水 70~70ml ドライイースト 小さじ1/2 福島県産いんげん 4本 福島県産ピーマン 1個 にんじん 2センチくらい しめじ 4本 ベーコン 2枚 GABANブラックペパー 適量 GABANバジル 適量 とろけるチーズ 適量 ![]() ①強力粉~ドライイーストまでの材料を ホームベーカリーにセットして パン生地コースで一次発酵まで お願いします。 ②福島県産いんげんは 青々でまっすぐです。 福島県産ピーマンは、 つやつやでハリがあります。 ![]() ③野菜やベーコンを カットしておきます。 ![]() ④パン生地を丸めて 麺棒で伸ばして、 ブラックぺパーとバジルを ふります。 ![]() ⑤野菜とベーコンをのせて、 温かい場所で 2次発酵させます。 ![]() ⑥とろけるチーズをのせて、 200度のオーブンで 20~25分焼きます。 ![]() ⑦仕上げに、 ブラックペパーとバジルをふって、 頂きます ![]() ![]() お野菜の食感が楽しくて、 ジューシーで 美味しいですよ ![]() ![]() 福島県産いんげん ![]() 福島県産ピーマン ![]() 福島クッキングアンバサダーの料理レシピ ![]() メープル塩パン ![]() ![]() メープル粒ジャムがとろ~り甘くて、 お塩のトッピングが アクセントで美味しいよ ![]() ![]() EATPICKアンバサダーの活動をしています ![]() EATPICKでも投稿しています ![]() よかったら見てください→ ![]() 世界のスパイスごはんレシピ スパイスレシピ検索 |
|
「福島クッキングアンバサダー」
9月の食材は 福島県産ピーマンです ![]() 福島県産ピーマンを使って、 ![]() を作りました ![]() ![]() ![]() 福島県産ピーマン 600g ミックスフルーツジュース 280ml お砂糖 140g ![]() ①ピーマンのヘタをとって 5ミリ角くらいにカットして 耐熱ボールに入れます。 ![]() ②ミックスフルーツジュースと お砂糖を入れて、 電子レンジ600wで 15分加熱します。 ![]() ③よく混ぜて、 更に電子レンジ600wで 15分加熱します。 ④ブレンダーで なめらかにします。 ![]() ⑤煮沸した瓶にいれて 出来上がりです ![]() ![]() パンにぬって食べました ![]() 福島県産ピーマン ![]() ![]() 豊かな自然に育まれた濃い緑色が特徴的 ![]() 鮮度も魅力でとてもみずみずしいです ![]() 福島クッキングアンバサダーの料理レシピ 全粒粉パン ![]() ![]() 朝ごはん~ ![]() ![]() EATPICKアンバサダーの活動をしています ![]() EATPICKでも投稿しています ![]() よかったら見てください→ ![]() |
「福島クッキングアンバサダー」
9月の食材は 福島県産いんげんです 福島県産いんげんを使って、 ![]() を作りました ![]() ![]() ![]() 福島県産いんげん 500g オレンジジュース 280ml はちみつ 40g 砂糖 170g ![]() ①いんげんのヘタをとって、 5ミリくらいにカットして 耐熱ボールに入れます。 ![]() ②オレンジジュース、はちみつ、 お砂糖を加えて、 電子レンジ600wで 15分加熱します。 ![]() ③一度混ぜて、 更に電子レンジ600wで 15分加熱します。 ![]() ④ブレンダーで なめらかにします。 ![]() ⑤煮沸した瓶に詰めて 出来上がりです。 ![]() パンにのせたり、 ヨーグルトに入れたりして、 召し上がれ~ ![]() ![]() 「福島県産いんげん」 ![]() 県内全域で栽培されており、 ![]() 日本一を誇ります ![]() かつては代表的な夏野菜でしたが、 近年では温暖化の影響で 夏場の高温干ばつにより 栽培が難しくなっています ![]() そのため、 まっすぐ青々としたいんげんは 生産者が努力を重ねてきた証です ![]() 福島クッキングアンバサダーの料理レシピ ![]() ![]() 朝ごはん~ ![]() ![]() EATPICKアンバサダーの活動をしています ![]() EATPICKでも投稿しています ![]() よかったら見てください→ ![]() |
「福島クッキングアンバサダー」
9月の食材は 福島県産いんげんです 福島県産いんげんを使って、 いんげんの白だし煮 を作りました ![]() ![]() ![]() 福島県産いんげん 200g 白だし 20g みりん 5g ![]() ①さっと洗います。 ![]() ②半分にカットして 耐熱ボールに入れます。 ![]() ③白だしとみりんを加えて、 フタかラップをして、 電子レンジ600wで、 5分加熱します。 ④上下返すように混ぜて、 更に電子レンジ600wで 5分加熱します。 ![]() ⑤盛り付けて、 完成です。 ![]() サンドイッチの具にしても、 美味しいよ ![]() ![]() 「福島県産いんげん」 ![]() 和食・洋食・中華・イタリアン・・・ いろんな料理にも合ういんげんは 副菜から主菜まで 幅広い料理に使える万能野菜 ![]() 栄養バランスが良く、 甘みもたっぷりです ![]() 福島クッキングアンバサダーの料理レシピ ![]() もち麦ミニ食パン ![]() ![]() 朝ごはん~ ![]() ![]() EATPICKアンバサダーの活動をしています ![]() EATPICKでも投稿しています ![]() よかったら見てください→ ![]() ![]() ![]() ![]() リビング福島の地域特派員をしています ![]() 福島県観光物産館で、会津赤かぼちゃ特別販売 紹介記事を書いています ![]() よかったら見てください→ ![]() |
![]() を作りました ![]() ![]() ![]() かぼちゃ 1/8個 プレーンヨーグルト 大さじ2 GABANクミン 2・3ふり お塩 少々 ![]() ①かぼちゃを小さくカットして、 耐熱容器に入れて、 フタかラップをして 電子レンジ600wで 5分加熱します。 ![]() ②フォークで マッシュにします。 ![]() ③ヨーグルトとクミンと お塩を加えて、 混ぜます。 ![]() 爽やかほっこり 美味しいサラダですよ ![]() パンにサンドしても美味しいよ ![]() お花編みパン ![]() 世界のスパイスごはんレシピ スパイスレシピ検索 カレーパン♪メープル塩パン♪丸パン♪ ![]() 津厚・サクサク・具だくさん~ ![]() ![]() EATPICKアンバサダーの活動をしています EATPICKでも投稿しています よかったら見てください→ ![]() |
|
|
| ホーム |
|
ご訪問ありがとう♪
レシピブログ♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
